![]() ![]() 「ないものはない」と強気?です。 ![]() すぐ横にファミリーマートがあるからか、負けじとアピールしているようにも見えます。 ![]() 中に入ると、わさび入りのり佃煮やトコロテンなど、松崎・西伊豆町を中心とした地元産の商品が充実していました。豆腐も松崎町の豆腐屋から卸しているようです。 こちらではイルカを食べる習慣があるのか、イルカの切り身も売られていました(沼津周辺のスーパーでも見かけます)。あとムロアジの干物もありました。伊豆では好まれているようです。 個人的にはリンゴの種類が充実していて、しかも安かったのが嬉しかったです。大好きな紅玉も売られていたのでゲットしました。紅玉売っているスーパーは良いスーパー! ・・・まあ、夕方に行ったせいか品切れもありましたけどね。残念、ないものはない(トートロジー) 2つあるレジの内、1つは電子マネー対応で、交通系ICやWAONが使えるのは便利です。 ![]() サンフレッシュから歩いてすぐのところに、整備された「伊豆文の足湯」があります。 更衣室や図書コーナーも付属していて良い感じです。 どんな本が読めるかというと・・・ ![]() 「構造的プログラム設計の原理」「情報処理シリーズ コンパイラ」「リアルタイムプログラミング技法」「ソフトウェア・テストの技法」「マイコン制御とアセンブラ入門」「並行プログラミングの原理」 足湯に漬かりながら読む本では無い(笑) 除籍図書コーナーから来た感があります。 ![]() ビーチもあり、海にせり出した岩肌を一周できる歩道もありました。足場の劣化により危険なため通行禁止でしたので、通行は自己責任で・・・ ![]() 温泉プールも気になります。次また訪れる機会があれば入ってみたいです。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |